「口コミの良い枕は一体どれ?」
「どうせなら口コミが良い枕を使ってみたい」
枕に限らず、物を購入する際には口コミや評判を必ずチェックしている方は少なくありません。
通販や口コミサイトでチェックするほか、最近ではSNSで口コミを見ることも多くなってきました。
確かに、SNSを使っている今、信頼きる口コミはSNS上にあることが多いです。
しかし、検索するのもなかなか時間がかかって大変ですよね。
そこで今回は、ツイッター、インスタグラムを中心に人気の枕に関する口コミを集めてご紹介します。
この記事を読めば、人気の枕の口コミをまとめてチェックすることができますよ!
目次
枕は所詮枕であり、どれも変わらないと思っている方はまだまだいます。
しかし、枕は睡眠に大きな影響を与えるアイテムであり、睡眠の質を変えることはもちろん、次の日の体調にまで影響を与えるのです。それぞれの枕には良い悪いがあります。
良い悪いがあるとはいえ、この枕が良いという口コミが多いからといって、必ずしも全員に当てはまるわけではりません。
では、何をもって良いとなるのか、何をもって悪いとなるのでしょうか。
一言に枕と言っても、種類は多く、機能性も全く異なります。メーカーも非常に多く、ありがたいことに、現在は選べないほどの枕が出回っていますね。
大きさや形が違う、防菌防臭加工がされている、中身の入れ替えができるなど特徴はそれぞれ。
自分に合った枕がどのような機能を持っているかによって、選んでいくと理想的な枕に出会うことができるでしょう。
枕の具体的な違いについては、「おすすめの枕の選び方!自分に合った枕で極上の眠りを体験しよう」の記事で詳しく解説しています。
先述したように枕には多くの種類があり、良し悪しが分かれます。
ただ、良し悪しには個人差があるため、正確には「合うか合わないか」ということになるでしょう。
より多くの人に合うと判断された場合は、口コミの評判も良く、合わないと判断された場合は口コミが悪くなる傾向にあります。
枕選びで悩んでいるのであれば、口コミの良いものを選ぶと、その分失敗が少なくなるのは言うまでもないですね。
注意したいのは、どこが良くて、どこが悪いのかをしっかりと口コミから見極めること。その内容から自分に合うかの判断をしていきましょう。
口コミを見るのであれば、枕を実際に使ったことのある人の口コミの方が信頼ができます。
通販や口コミサイトでも手軽に見ることができますが、サクラが混じっている可能性があるため注意が必要です。
今回はSNS上から口コミを集めたので、少し見ていきましょう。
まずは、マットレスで一躍有名になったコアラピロー。枕の中では口コミが多く、人気の高さが分かりますね。
おはよーおはよん🐰🌈
おはのこ戦隊元気レンジャー参上
2連休も終わり今日からお仕事開始🌟
温泉宿で、久々に違う枕で寝たら、
朝方首がいたくなっちゃた😂
肩まで温泉にしっかり浸かってきたよ‼️
改めてコアラ枕すごい🙌😆
💠本日のコレ💠
コアラ🐨まくら💕#おは戦21020ok🔥#おはのこレンジャー pic.twitter.com/zTnabIXSHK— ひさよん (@hisayo_super) October 19, 2020
他の枕で寝ると違いが分かり、改めて凄いと思われるほどです。やはり他の枕とは異なり、肩への負担も少ないようですね。
オルゴールの特別な演出も好評!箱を開けるとかわいいオルゴールの音が…。とってもキュートです。
ブレインスリープピローは、睡眠研究の第一人者である、西野精治先生が開発した枕です。あらゆる機能が詰め込まれており、満足したという声が多く見られました。
このラジオを聞いてブレインスリープピローをポチり。睡眠の質が良くなっているのを感じます🤗 https://t.co/N6c0M2sQBd
— あおい|アパレル店長 (@storemaneger_rt) December 23, 2020
着々と良い睡眠がとれていると実感できるようになるのは凄いですね。
zzzLandは、質の良い睡眠をとることを“脳眠”と定義して、あらゆる角度から睡眠の質を上げるヒントを発信してくれているよ!この枕にしてからスッキリ目覚められるようになったよ☀️起きる時間までに何度か起きることもあったんだけど、1度も起きなくなったし「朝起きて頭に汗をかいてる」っていうこともなくなって快適です♪
「脳眠」というワードが出てきており、なんだか気になる口コミ。脳眠に関してはこちらで触れています。
西川の横寝サポート枕は、横向きで寝る方からの支持が厚いです。SNS上ではやや口コミが少なく、通販などの方が情報は充実してそうでした。
私の使ってる枕。東京西川の横寝サポートまくら。三ヵ所区切られてるところ高さ微調整できる。あと洗える pic.twitter.com/nvSctRV3Up
— ももたん (@momotandesu) February 15, 2020
何年かぶりに頭痛がしなくなったのは嬉しいですね。
良性発作性頭位めまい症は高めの枕が有効と聞いてからこれ、買ってみた‼横向きでしか寝れないから、横向き用に。しっかりと眠れてるので嬉しい!
この方は、めまいに効くと聞いて購入されたよう。頭痛などで悩んでいる方のニーズとマッチしていることが分かります。
テレビでも紹介された新・王様の夢枕。コスパも良く評価が高い枕の口コミにはどんなものがあるでしょうか。
枕今まで4つくらいしか使ったことないからあんま比較できないけど今使ってるのは楽天の新王様の夢枕がいい感じです
個人的に低い枕が好きだから低いの好きならオススメ!— kokopy🍞 (@kokopyy) October 15, 2020
他の人にもおすすめしたくなってしまうほどの枕であるということが分かりますね。
前に使ってた枕は、朝起きたときに首や肩が重い感じでしたがこれはそれがないんです!まだ一晩しか使ってませんが。私には合ってるかも(^-^)
朝起きたときの状態も注目すべき点だと言えるでしょう。
静かで快適な睡眠のためのAYO枕はスタンダードな形で定評があり、SNS上でもそういった口コミを多く見かけました。
おはようございます😃
睡眠中に疲れが取れてないのかもですね。
枕を変えるといいかもですよ。
後は寝室の温度。
クーラーで涼しくして毛布かぶるのがお勧め。僕が使ってる枕はこちら。
AYO 枕 安眠 人気 い通気性 高級ホテル仕様 高反発枕… https://t.co/JxoVBNvQLL
— 🎌大塩敬太郎㌠@9/2 純子ちゃんのお誕生日❹ (@yamato8d) September 8, 2020
こちらも人に教えたくなるほどの枕のようで、しっかりと評価に繋がっています。
無難にこれに決めてしまった
AYO 枕 通気性 ホテル仕様 高反発枕 横向き対応 丸洗い可能 立体構造43x63cm 家族のプレゼント ホワイト AYO https://t.co/eWOFefYHbp
— NKT△🐶🎈 (@K_wWw) November 30, 2020
無難に決めたい方にはおすすめの枕です。
枕の良い口コミをご紹介してきましたが、みんながみんな良い評価をしているわけではありません。
当然合わないなど、何らかの不満を持っている方もいます。ついつい良い口コミばかりに目がいってしまいがちですが、購入する際に見なくてはならないのは悪い口コミも同じです。
なぜ、悪い評価がされているのかを知ることにより、失敗も少なくなります。
たとえば、「単純に枕が合わなかった」という理由と「ニオイが気になったので低評価」という場合では大きく内容が違いますよね。
前者は個人的に合わなかっただけなのか、それとも素材などに不満があるのかを注意深く見なければなりません。
後者はどんなニオイで、自分はそのニオイを不快に感じそうなのかなどを見る必要があります。
少しでも気になる悪い口コミがあれば、購入前にチェックして、解消しておきましょう。
Amazonや楽天なんかでは、口コミの評価を絞って見ることができるので、上手く利用してみてくださいね。
先述したように、Amazonや楽天、その他の通販サイトのほとんどは口コミが見られるようになっています。
ただ、これらの口コミの中にはモニターが書いたような、サクラと呼ばれる口コミも一定数存在することは忘れずに。
同様にSNS上でもサクラは見受けられますが、やはり使っているのが伝わってくることが多く信頼できるものが多かったです。
購入前には見ておくべき点だと言えるでしょう。
決して安くはない枕は口コミもチェックしてから購入することで失敗も少なくなります。
どの口コミが参考になるのかを見極めて、判断材料としましょう。
最後に今回の記事をまとめておきます。
今回は、集めるのが面倒になるSNS上での口コミを集めました。やはり人気の枕には多くの口コミがあり、参考になるものが多かったです。
気になる方は、自身でも調べてみてくださいね!
理想の枕が欲しいならコレ!
睡眠研究の第一人者で「スタンフォード式 最高の睡眠」の著者でもある西野精治先生が開発した、ブレインスリープピローであれば脳眠をすることができます。睡眠時間より睡眠の質を重視して、枕にも気を遣ってみてくださいね。ブレインスリープピローを使えば、あらゆる睡眠の悩みが解消されますよ!
ライター = 大古琢登
SleepediA編集部
毎回驚きを届けてくれるコアラさん。去年のコアラマットレスに続き今年は開けたらオルゴールの音が…!!マットレス同様寝心地は宣伝通りふわふわ雲の上!これからも応援してます♡